――煙台市が日本で経済貿易商談会を開催
春風の吹く季節に、無限に広がる協力のチャンス。海を隔てた煙台市と日本は海を渡り、お互いを抱擁する。
3月23日から25日にかけて、煙台市の鄭徳雁市長は代表団を率いて日本に赴き、経済貿易商談会を開催した。双方はプロジェクトの商談や実務協力をめぐり、交流を行った。
煙台と日本は地理的に極めて近く、友好交流の歴史が長い。日本は常に煙台の国際協力の重要な国であり、改革開放以来、双方の経済貿易協力が日増しに深められてきた。これまで、1300社以上の日系企業が相次いで煙台で投資活動を行い、実際の投資額は26億ドルに達した。三菱商事、伊藤忠商事、三井物産をはじめとする日本のフォーチュン500社の15社が煙台に投資した。2022年に双方の協力はさらに新たな段階に達し、同年に新設された日系プロジェクトは41件、日本からの投資の実際使用額は94%増の4億ドルで、双方の貿易額は461.7億元に達した。日本はすでに煙台の3番目の貿易パートナーと3番目の外資供給国となった。
希望に満ちた春の約束はここで遂げられました。鄭徳雁市長一行は連日、シンガポール、韓国、日本に赴き、世界発展の最新動向を感じ、世界的な企業と深い交流を行ってきた。
チャンスをつかむ協力の旅は、ここから出発する。一連の効率的な交流会と真剣な商談が次々と行われ、国内外の投資家や起業家の注目を煙台に集めた。
効率的で円満な旅、10の協力協定を締結
桜が舞い上がる風景は今回の日本訪問に色を添えた。
日本は鄭徳雁一行訪問の三番目の国である。わずか3日間で、日本でのスケジュールはコンパクトで効率的だった。訪問団一行は2回の投資誘致説明会を開き、日本の有名企業、商業協同組織の関係者延べ70人余りと面談を行い、協力協定10件を締結した。経済貿易商談活動は成功を収めた。
最も印象に残ったのは、これまで煙台と協力の実績があったこれらの日本の多国籍企業は今、煙台の企業との協力を引き続き深める需要を抱えていることである。訪問先の住友商事、伊藤忠商事、三井物産、東レ、RSグループなどの日系企業は烟台の産業紹介を聞いた後、4月や5月ごろに煙台へ訪問・投資すると表明した。
日本の多くの有名企業は煙台に投資する意欲が非常に高い。これはちょっとしたことから分かる。日本人は時間に厳しいというイメージがあるが、1時間予定だった伊藤忠商事との商談は2時間近くに延長された。なぜなら、煙台のクリーンエネルギー、グリーン化工などに関するプレゼンテーションを聞いた後、伊藤忠商事はさらに協力を深め、投資したいと示したからだ。日本のRSグループは、4月下旬に煙台を訪問し、車両センサー事業の実地調査を行い、事業の早期実施を推進する意向である。
山と海に囲まれた煙台は各国の企業と手を携えて、明るい未来を作るために、万全の準備を進んでいる。
有名企業が集結、「煙台チャンス」を狙う「ハイレベル対話会」
今回の日本訪問で最も注目されるのは東京で開催された煙台―東京重点企業ハイレベル対話会である。日本の企業はこのハイレベル対話会に対して大きな期待を抱いている。同対話会に出席した30社以上の日本企業のうち、住友商事、三菱商事、丸紅、伊藤忠商事、シャープ、パナソニック、日立造船など世界で高い知名度と強い影響力を持っているフォーチュン500社と大手多国籍企業が25社ある。
鄭徳雁市長は挨拶で、グリーン・低炭素、バイオ医薬、自動車などの分野における煙台のチャンスを紹介し、日本側と煙台が手を携えて共に進み、協力・ウィンウィンの関係を構築するよう呼びかけた。また日本側とより多くの分野、より深いレベルでの協力を推進する一環として、黄渤海新区、国豊集団が日本の関係企業と協力協定を締結することを現場で見守った。
開放的で活力に溢れる煙台は同対話会に参加した日系企業の間で強い反響を引き起こし、協力する情熱はさらに高まった。
煙台市は現在、「丁字湾国際グリーン・低炭素開放協力先行区」の開発に取り組み、「原子力・風力・太陽光・水素・貯蔵・LNG」協同発展の新型エネルギーシステムを構築し、3カ所の千万キロワット級原子力発電基地、風力発電基地、洋上太陽光発電基地、1000万トン級受入能力LNG基地の建設を加速している。また、黄海北岸の丁字湾エリアで596平方キロメートルの「丁字湾国際グリーン低炭素開放協力先行区」を計画した。
煙台市は世界的なグリーン石化都市の開発に力を入れており、総面積100平方キロメートルを超える裕龍石化産業園、煙台化工産業園、万華新材料低炭素産業園の三つの千億級工業団地の建設を加速している。
煙台市は、国際ライフサポート都市の構築に取り組んでおり、医療用などアイソトープ、医療美学による抗老化と再生医学、細胞と遺伝子薬物、組換えアルブミン、革新標的薬などの分野に重点を置き、「医療・研究・資本・企業」の協同生態を構築している。
煙台市は生産台数百万台の自動車産業都市の構築に力を入れ、ガソリン車のハイエンド化、新エネルギー化へのモデルチェンジを後押し、自動車完成車生産基地、自動車部品産業パーク、新エネルギー自動車産業パークの集積発展を推進し、水素自動車と燃料電池の主要材料、特色のある部品産業集積区の配置を計画している。
今年は煙台がGDP 1兆元都市に突き進む重要な年である。この重要な年で、煙台市は投資総額2.1兆元にのぼる市級重点プロジェクト537件を計画しており、先進製造業、現代サービス業、新エネルギー、インフラ、都市開発など多くの分野に及んでいる。投資の需要は大きく、中長期融資や保険資本運用、ファンドなどの国際資本に多くの投資チャンスを提供している。
しっかり手をつなぎ、「国際協力の宴」を開く
企業は国際協力の主体である。政府が架けた橋を借りて企業がお互いに手をつなぐ。今回の訪日がこれまでの海外投資誘致との最大の違いは、CIMCラッフルズ、万華化学、国豊集団、煙台港集団、南山集団などの中堅企業がイベントの全過程、もしくは一部に参加したこと点にある。収穫が最も多いのも企業だと言える。
今回、日本企業との接触は的確で効率的である。訪問するたびに相手企業にどんな強みがあり、どの分野で協力を展開できるかを事前にしっかりと調査した。日本側との交流で形式主義を取らず、多くの成果を遂げた。たとえば、万華化学は訪問した日本企業のうち、住友、東レ、伊藤忠、三井などといずれも良好な協力関係を保ち、お互いも提携を拡大しようとしている。まさに日本RSグループの方永義代表取締役社長が言ったように、3年余りに続いたコロナ感染症が収まった今では、巨大な中国市場で事業展開するための「天の時、地の利、人の和」がすべて揃っていると言えよう。
今回の訪問は、煙台が山東省のグリーン・低炭素・高品質発展先行区建設のチャンスをつかみ、経済貿易、科学技術などの分野で日本との協力連携をさらに拡大し、エネルギー、産業、都市のグリーン・低炭素化をしっかりと推進し、GDP1兆元都市に邁進するなどの目標達成に対して、積極的な役割を果たしてくれるだろう。
協力連携をめぐって語り合い、ウィンウィンの関係をともに構築する。政府が橋を架け、企業が手を繋ぐことで、煙台とシンガポール、韓国、日本との、より広く、より深く、より高いレベルにおける経済貿易協力、人的交流が既に始っており、「国際協力の宴」への期待がますます高まっていくだろう。